ブログ

松村薬局の取り組みや、健康に役に立つ情報も発信していきます。

 

ブログ一覧

《大内店》健康フェア

 

3/8 (土) ポイント3倍デー!

 

 


松村薬局大内店ではお薬の待ち時間で簡単にできる脳トレクイズに挑戦していただきました!

 

 


みなさん真剣に取り組んでいただき、

ご家族にもぜひさせてみたいとクイズ用紙を持って帰られた方もおりました。


日頃から脳を刺激し、活性化させることで認知症予防になります。


クイズの合間にレバコールの試飲もしていただき、今回はお湯割りレバコールで「美味しい!」とのお声もいただきました。

 

 


季節の変わり目で体調を崩さないよう日々の生活にアミノ酸を取り入れてはいかがでしょうか?


また、バリアケアの石鹸のサンプルもお配りさせていただきました。


花粉症などによる肌トラブルもバリアケアで予防していきましょう!

 

 

 

2025年03月11日

《さくら店》松村薬局新年会&勉強会



2月19日(水)松村薬局勉強会と新年会を行いました。

 



勉強会では阪本病院副院長/脳神経外科の岡田真樹先生に「かかりつけ薬局に向けたMCIを疑うポイント」に関してご講演いただきました。

 


MCIを疑う症状や診断方法、使用される薬物療法など実際の現場での症例も交えて分かりやすくお話していただきました。


患者様と接する機会が多い私たち職員は、来局される患者様の行動変化や家族からの相談などを通してMCIを疑う方がいらっしゃいましたら、受診を勧奨し病院への橋渡しができるよう努めていこうと思います。

 


その後の新年会では、社長挨拶、勤続表彰、新入社員の紹介、クイズ大会を行いました。


 

 

 

松村薬局でも人気のレバコール、若甦の試飲会も実施し、

実際に飲んでみて飲み方のアレンジの共有なども行いました✨

 

レバコールのレモン炭酸水割りが社員のなかでも大好評でした★

 

 

 

 

クイズでは景品をかけて競い、和気あいあいと楽しめました😊

 

 

 

 

 


1年ぶりの全職員参加での会で、店舗間を超えた親睦を深め、改めて職員一同で地域の皆様の健康のお手伝いをしていきたいという気持ちになりました❗️

 

 


2025年03月03日

《本店》健康フェア

2月18日~20日の3日間、松村薬局本店にて健康フェアを開催しました。


今回の健康フェアでは、肌水分チェックとホットドリンク試飲会をさせて頂きました。

肌水分チェックでは、皆さん結果にドキドキしながら楽しく測定されてました。
肌の水分量が少ない方には、松村薬局オススメのバリアケアの薬用クリームとインバスミルクのサンプルをお渡しさせていただきました。

 


ホットドリンク試飲会では若甦、しょうが湯、抹茶くず湯をご用意させていただきました。
甘くて美味しく体も心もポカポカと温まってくださったと思います♪


若甦をいつも飲まれている方も、お湯割りは初めて飲む方もいらっしゃいました。
若甦の主成分の高麗人参なので、温めて飲むのが効果的でおすすめです♪


たくさんのご参加ありがとうごさいました。


また次回の健康フェアもお楽しみに♪

 

 

 

 

 

2025年03月01日

《松原店》寒波到来。。。!

寒波‼️寒波と言われていた今日この頃ですが、
香川県の東部(薬局のある地域)では、あまり雪が降りませんでした💦

 

そんな香川県の東にも雪❄️が降りました☃️

あまり雪に縁が無い私達は、雪を見るだけで
テンションが上がっちゃいます⤴️⤴️
思わず動画撮影してしまいました☃️

週末各地で寒波が予想されています
皆様、暖かくしてお過ごし下さい🍵

松村薬局では、そんな寒い日のお供に
各種カイロ・生姜湯🫚・くず湯等
何か温かくなる物も販売しております❤️


ぜひお立ち寄り下さい🙇

 

 

 

 

 

 

2025年02月22日

《津田店》 出前講座

 

令和7年1月21日14:00~15:00 平畑ふれあいサロン会で出前講座をさせて頂きました。

 

 


3回目という事で今回のテーマは「残薬を減らすために薬局が出来る事と皆さんが知りたい認知症のお話」でした。


一包化の提案や残薬は全て薬局に持ってきて下さい、困ったことがあれば気軽に薬局に寄って下さいと話しました。


脳トレ体操では、みんなで歌って・動いて・笑って…汗ばむくらい一生懸命取り組んで下さいました。

みんなと交流し、楽しく会話することが脳の活性化に繋がり、認知症予防になると改めて実感しました。

今後も地域に密着した薬局を目指して参りますので、よろしくお願い致します。

 



2025年01月23日
» 続きを読む