9月9日(土)9:30~
松村薬局さくら店にて前回大好評だった「こども薬剤師体験」第2弾を開催しました🐰🌸
白衣を着ると緊張した様子でしたが、スタッフの説明を聞いてお薬を作り、おうちの方に渡すことができました✨
体験後、「大きくなったら薬剤師さんになりたい!」と言ってくれるお子様もいて、とても嬉しかったです😊
大きくなったらぜひ一緒にお仕事をしましょう😊✨
参加いただいたご家族様、お忙しいところ足を運んでいただきありがとうございました😊🌸
8月3日(木)松村薬局津田店にて💊
13時~15時、2部に分かれて、幼児・小学生を対象に、健康フェア『夏休みこども薬剤師体験』を開催致しました✨
実際に白衣を着用し、氷蜜シロップやお菓子やクリームを使って薬剤師体験をしていただきました💊
実際にいつもどうやってお薬が作られているのか、興味津々にみんな楽しそうな笑顔でこちらも嬉しくなりました!😊
体験後、何が1番楽しかった?と質問すると、きなこクリームと黒ゴマクリームを使って混ぜた軟膏練りが大人気でした☺✨
終わった子供達から計ったシロップを使い、かき氷🍧を作って食べました😋
暑い日の�かき氷🍧は美味しかったね!🎵
親御さんにお子さんとの投薬体験もしていただき日頃出来ない体験に大変喜んでいただきました😊
終わった後も子供たちはメモを取りながら、積極的に質問をしていただきました!
夏休み思い出のある貴重な体験になりましたと嬉しいお言葉をいただきましたと嬉しいお言葉をいただきました✨!
参加していただきましたお子様、保護者の皆様、暑い日中本当にありがとうございました😊✨
今後も地域に根付いた薬局を目指していきたいと思っています!
こんにちは😊
松村薬局です🐰💊!
今月のおすすめ商品『オドレミン』のご案内です😊
今年の夏は猛暑が予想されます🌞💦
日頃なかなか言えないけれど、気になる悩み・・・🤔💭
汗の匂い。。
そこでおすすめなのが『オドレミン』❕
気になる汗の匂いを抑えてくれます❕
①汗腺を引き締め、汗の分泌を押さえます。
②無色無臭です。
③少量で効果がでます。
1日1回夜お風呂上がりに気になるところに塗布でOK👌✨
思春期のお子さんでわきが(腋臭)が解消され大変喜ばれたお客様もいらっしゃいました😊👏
汗と匂いをしっかり押さえるために、アクルシリーズの『アクルミュールセラムローション』で拭いてからオドレミンを使ってもらうとより効果的です👍✨
これで暑い夏本番を乗り越えましょう!!🌞
詳しくは店頭で!🐰💊✨
6月15日(木)
東かがわ市黒羽「たいこ山の会」の皆様にお招きいただき、
“フレイル予防” “お薬の正しい飲み方” その他に、
“かかりつけ薬剤師のお話” や “食事のタンパク質の必要量”についてなどをお話させていただきました😊
ミネラルウォーターでお薬を飲んでも大丈夫ですか?など、質問もたくさんしていただきました♪
貴重なお時間をありがとうございました☆
6月6日(火)
松村薬局にてインターンシップを行いました。1名の学生さんが参加してくれました。なんと日本で1番大きな北海道からの参加申し込みでした❕
地域密着型の薬局であり、健康サポート薬局に認定されていることで興味をもっていただきました😊
実際の現場を見学していただき、質問もいくつもしていただきました。
県外からのインターンシップの参加申し込みも受け付けております❕
松村薬局を身近に感じていただき、魅力を知っていただくよい機会となっております☆
松村薬局のホームページからも受け付けておりますので、ぜひご応募ください😊
2月9日(木)東かがわ市の大井戸一区自治会館にて出前講座を行いました。
今回は健康寿命やお薬の豆知識、サプリメント等についてお話させていただきました。
自身の服用しているお薬やサプリメントについてもたくさんのご質問をいただきました。
また気になることがあればいつでもお近くの松村薬局にご相談ください😊
11月12日(土)15時~16時、岡ノ端東自治会館にてサロンの講師をさせていただきました。
今回で2回目になります。
呼んでいただきありがとうございます😊
今回は「介護のいらない明日の為に」という内容でお話させていただきました。
毎日の小さな習慣の積み重ねることによって、認知症の発症や進行にブレーキをかけることが出来て、住み慣れた地域で安心して暮らせることができます!
薬に関する相談はもちろん、健康に関することや介護用品などに関する相談に対応します!
ぜひ近くの松村薬局にお立ち寄りくださいね🎵
6/24に「第1回 大川地区ふれあいサロン代表者会」が大川公民館で行われ、「正しいお薬の服用と熱中症予防について」お話をさせて頂きました。
大川地区の各自治会で、日頃サロンのお世話をしてくださっている代表者の方ばかり22名の方が集まってくださいました。
皆さん熱心に聞いてくださり、質問される方もおりました。
しばらくコロナウイルスの影響で、お休みしていたサロンも徐々に復活していくようです✨
これから暑い日が続きますので、ここで聞いた熱中症予防や対策のお話を参考にして頂いて、元気よく夏を乗り切ってもらいたいです😊!🎵
令和4年6月23日(木)13:00~14:00(鈴竹コミュニティセンターにて)
今日は日下地区の五名さわやかクラブ様の出前講座です。
13名様参加でした。
薬の正しい使い方と、熱中症についてお話させていただきました。
こちらからの問いかけにうなずいてくれたり、手をあげてくれたりと真剣に聞いていただきました。
最後までご清聴いただきありがとうございました。
コロナ禍でまだまだ不安なこともあるかと思います。
気になることがあればいつでも気軽にお近くの松村薬局にお立ち寄りください。
お待ちしております。😊✨
突然ですが、みなさんは『災害の備え』できていますか?
『もしも❕』の時は、明日かもしれません・・・❕
今のうちから準備しておくと安心です!
☆薬剤師が教える役立つ21アイテム☆
☑除菌ウエットティッシュ
☑ティッシュペーパー
☑からだ拭き
☑ばんそうこう
☑保湿剤(白色ワセリン)
☑鎮痛剤(バファリン)
☑整腸剤(ビオフェルミン)
☑マウスウォッシュ
☑歯ブラシ
☑消毒
☑マスク
☑下着(紙おむつ)
☑生理用品(尿もれパット)
☑非常食
☑飲料水
☑経口補水液(オーエスワン)
☑ライト
☑軍手
☑カイロ
☑筆記用具
☑レジ袋
松村薬局で揃える事ができる↓
【薬局が選ぶ防災用品7点セット】大好評です😊
お気軽に薬剤師、スタッフまでご相談ください☆
🌻ウクライナの人々のために私たちができること🌻
~こころと募金を届けましょう!~
ウクライナ情勢は、今後も見通しが立たない状態が続いています。
連日、TVやスマホなどで戦争を目の当たりにしない日はありません。
小さな子供が避難する姿など、罪なき市民が被害に遭うことほど悲しい状況はありません。
日本から離れたウクライナで起こっていることであれ、私たちは他人事と捉えることは出来ないでしょう。
丸亀のウクライナ応援うちわや、ウクライナの国花でもある三豊のひまわり支援などに心動かされました。
香川県民の私たちにも何かできないかと思い、今すぐできることとして、寄付しか思い当たりません。
同じ想いの皆さんで募金を届けませんか?
🌻日本赤十字社を通して募金致します🌻
~松村薬局全店舗にてウクライナへの支援募金箱を設置しております~
みなさんご存じですか?
大人のための粉ミルク『ミルク生活』
健康力をサポートする“シールド乳酸菌”に加え、
生きたまま腸まで届く“ビフィズス菌BB536”、
不足しがちな“カルシウム” “鉄” など
その他全部で6種類もの成分がぎゅっと1つになった粉ミルク!
こだわりの6大成分があなたの健康づくりをサポートしてくれます!
お召し上がり方はとっても簡単◎
水100mlに『ミルク生活』20gを入れてよくかき混ぜるだけ!
(缶の場合大さじ1杯分が約20g、スティックタイプの場合は1本20gです)
コーヒーや紅茶、ヨーグルトに混ぜても美味しく、アレンジ自由で毎日楽しみながら健康づくりをサポートすることができますよ♪
ぜひこの機会に試してみてくださいね😊
突然ですが、皆さんはどんな歯ブラシを使っていますか?
今回ご紹介させていただくのが、
松村薬局に新登場!
☆歯科医師推奨☆『濃密極細毛歯ブラシ』
来局されたお客様が思わず
「ふわふわ~ずっと触っていたい!」と離れられないほど・・・(笑)
ほんとにふわふわなんです!!
ふわふわ新感覚の秘密は
な!ん!と! 約16,000本もの極細毛を使った歯ブラシ!
(※コンパクトサイズは約12,000本)
“ふわふわすぎて大丈夫?”
“毛が細すぎるとちゃんと磨けているのか心配…”
といった不安な声も多数あると思います
が!
その心配は必要ありません!
ふわふわだけど、1本1本がしっかりしていて
極細毛だからこそ!すき間にぐんぐん入ってくれるのです!
歯茎にも優しく、歯周病・口臭対策にもなる優れた機能を持つ歯ブラシです☆
松村薬局のスタッフも愛用中です♪
気になる方はスタッフまでお声かけくださいませ☆
今月も松村薬局でお待ちしております😊
9月に入り、朝晩過ごしやすい気候となってきましたね!
散歩に出かけたくなる季節です♪
そんな時、『歩くのがしんどい』『ふしぶしが痛くてつらい…』などと諦めてはいませんか?
今月のおすすめ商品
①グルコサミンロコモPRO ¥1,880⇒大特価¥1,580!!☆
“ふしぶし”の健康を考えたトリプル配合で
1日たったの3粒!で補うことができます!
紅葉が見頃になる季節目前!みんなで秋をもっと楽しみませんか?☆
②乾燥納豆 もおすすめ商品になっております。
手軽にたんぱく質が補給でき、納豆だけどべたつかない最強のおやつです☆
納豆が苦手な方でも大丈夫◎
醤油味でとても美味しい仕上がりになっております!
お子さまのおやつにもいいですね♪
今月も松村薬局でお待ちしております😊
7月がスタートしました☆
気温も上がり蒸し暑くなってきましたね。
そんな今月のおすすめ商品
①オドレミン! ¥1,100 ⇒ ¥980
1日1回わきや足など気になるところに塗布し、乾かすだけでOK!
「オドレミン」は病院の皮膚科で多汗症・わきが治療に使用する『塩化アルミニウム』を主成分としているため、安心の効き目を実感することができます。
汗を止めるだけでなくニオイもブロック!手汗や足臭にもおすすめです☆
②エプールPVA11 ¥922 ⇒ ¥780
虫刺されなどによるしつこいかゆみにはコレ!
1日数回適量を塗布するだけ◎
ステロイド配合でしつこいかゆみをしずめてくれます。
液体タイプなので皮膚なじみも良く、サッと塗れるのでベタつく心配なし!
全店舗にてお取り扱い中です☆
お買い得な今月にぜひお買い求めください♪
R2.9/3にさぬき市で「令和2年度第1回地域ケア会議」が開かれ薬剤師アドバイザーとして参加しました。
参加者は薬剤師・理学療法士・作業療法士・管理栄養士・歯科衛生士がそれぞれアドバイザーとして呼ばれ、さぬき市地域包括センターから所長をはじめ社会福祉士・保健師・生活支援コーディネーター・介護支援専門員他が参加し司会・書記等務めてくださいました。
会議は、要支援の方の事例を挙げ、身体面や生活面で担当者が相談したい事を共に考え、専門的な目線から解決策を話し合います。
普段、来局する患者様と接することが多いので、その背景までは分からないことが多いですが、現場の声や各専門家のアドバイスを聞く事で、自分が持っていた一方的な考え方だけでなく多方面におけるあらゆる可能性や解決方法があるのだなと毎回勉強になります。これからもこういう機会が増えていくといいと思います。
令和2年6月16日(火)13:30~14:30東かがわ市役所にて、東かがわ市自立型地域個別ケア会議が開催されました。
当日は理学療法士・管理栄養士・介護福祉士・東かがわ市地域包括支援センター職員等多職種の関係者が集まり開催されました。
薬局から松村薬局大内店 東田賢志が出席しました。
対象患者さんの説明の後、専門職からのアドバイスや今後の方向性について活発な議論がなされました。
2月8日 14時〜16時 大内店にて健康フェアを開催しました。
ハンドケア講習会、自家製甘酒試飲、飲み物に含まれる砂糖含有クイズなど盛り沢山の内容で、寒い日ではありましたが、たくさんの方にお越しいただきました。
ハンドケア講習会では肌水分量を測定し、クリームの正しい量や効果的な塗り方をお伝えし実践していただきました。その後、水分量を測定するとすべての方の肌水分量が大幅にアップ。みなさん驚きの様子でした。
甘酒には、たくさんの体に良い成分が含まれています。今回、大内店オリジナルの自家製甘酒は温かいものと冷たいもの両方をご用意し、お好みのものを試していただきました。普通の甘酒より水分量を少なくし、食べる甘酒でしたが、美味しいと好評でした。
砂糖含有クイズは、ご高齢の方ばかりでしたので、このジュースは飲んだことがないとおっしゃる方が多く、更に難易度アップとなりました(笑)ジュースにはたくさんの砂糖が含まれることを、実際にシュガースティックの本数で確認していただきました。
まだまだ寒く乾燥の厳しい季節です。健康に過ごせるように、栄養もしっかりとり、甘酒パワーで免疫アップしてみませんか。ハンドケアにご興味のある方、ご相談承ります。
「介護予防教室」講師
大川薬剤師会支部長 東田賢志
東かがわ市地域包括支援センターより介護予防教室「輝きクラブ」の講師依頼を受けまして、令和1年10月9日(水)13:30~14:40 東かがわ市交流プラザ 2階多目的ホールにて東かがわ市在住で介護予防や認知症予防に興味のある高齢者を対象に『お薬の上手な使い方~正しい飲み方、お薬の副作用を学ぼう~』と題して講演させて頂きました。
当日は80名程度とたくさんの高齢者がお集まり頂きました。
お薬の飲む時間や、一緒に飲んだらいけないものなど正しい飲み方について説明させて頂きました。
そうすることでお薬の副作用を防げることなども説明させて頂きました。
昨年の復習になりましたが、再度お薬手帳や薬剤師の必要性についても説明させて頂きました。
8/22(木)17:30より町田自治会館にてサロンの講師をさせていただきました。
去年も呼んでいただきましたが、さらに皆さんの元気がパワーアップしていらっしゃいました。
今回は認知症の話をしました。
真剣に、時には冗談も交えながら、体もしっかり動かして、活気のある楽しい時間になりました。
認知症の予防、薬を使った治療、薬を使わずにできる治療も紹介させていただきました。
松村薬局には物忘れのセルフチェックの機械を置いています。
どなたでも使っていただけますのでぜひ気軽にご相談ください
2019年8月4日9:00~12:00にて第10回健康フェアを行いました。
休日当番と一緒に初めて開催してみました。
休日当番だったために来局された方は少なかったです。
当日はお薬相談が2名いらっしゃって1名はOTC販売にて対応させて頂きました。
もう1名はお薬の使い方が理解出来ていらっしゃらなかったので詳しく説明させて頂きました。
それと伴に気になる症状のことについても相談に乗り対応方法を説明させて頂きました。
経口補水液の試飲の方が2名いらっしゃいました。
猛暑ですごく暑かったので、大変喜ばれました。
8月1日(木曜日)10:00~12:00
しど店にて健康フェアを開催しました。
とても暑い中、お越しくださり、ありがとうございました。
血液検査、握力測定、血圧測定、物忘れチェックを行いました。
握力、血圧の結果を紙に記入しお渡しすると、いつものご自分の結果と比べ再度測定される方や喜ばれる方もいました。
また、「飲んでカラダをバリアする」でおなじみのボディメンテドリンクの試飲も行い、「さっぱりとしていておいしい」と好評でした。こちらの商品には、電解質+乳酸菌が含まれているため、日頃の水分補給や熱中症予防にもオススメです!!松村薬局全店で1本500ml\148-で販売していますので、ぜひお試しくださいね。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症にならないようお気を付けください。
大内店の管理薬剤師をさせて頂いております東田と申します。
初めて投稿させて頂きます✨
平成31年3月13日(水)13:30~14:30 東かがわ市交流プラザにて東かがわ市地域包括支援センターより依頼をうけて東かがわ市在住で介護予防や認知症予防に興味のある高齢者を対象に『お薬の上手な使い方~知っておこう お薬のイロハ~』と題して講演させて頂きました。
当日は60~70名とたくさんの高齢者がお集まり頂き、お薬の正しい飲み方やお薬手帳の意義やジェネリック医薬品の説明などさせて頂きました。
途中震度4の地震が起きるハプニング⁉があり講演どころではないかとざわつきましたが、その後は大きな揺れはなく無事に最後まで講演出来ました。
《松原店》サロン活動
2/19に引田の原定活性化センターにてサロンの講師として参加しました。
今回は脳トレの簡単なゲームや、転倒予防などについてもお話をさせていただきました。
脳トレのゲームではみなさん真剣に取り組まれており、自宅でも練習してきますと言ってくださるかたもいました。
また、質問もたくさんして下さり、和気あいあいとした雰囲気でした。
サロン活動を通して、みなさんが興味のあることや疑問に思っていることを知ることが出来るので大変有意義な時間になりました。
《しど店》 健康フェア
1/31(木)10:00~12:00
しど店にて健康フェアを開催しました。
毎回ご好評いただいている血液検査は、おかげさまで事前より予約でいっぱいでした。
半数がリピーターの方でご好評いただいています。
今回は「血管年齢測定」を実施し、チラシを見てくださった方はこの日を楽しみにしていてくれたようで、自分の結果が出ると熱心に耳を傾けられていました。
その他、しょうが湯の試飲やハンドクリームのお試しをして頂き、健康グッズも実際試していただきました。
実際試されると手軽でいいと喜ばれました。
インフルエンザの流行時期でもありますので、気温の変化で風邪などひかずに元気にお過ごしください。
次回もまたお楽しみに・・・
1/24(木)岡之端東自治会館で「お薬の話について」お話させて貰いました。
寒い中、22名の方が参加して頂きありがとうございました。
お薬手帳の活用の大切さについて話もさせて頂きました。
薬や健康のことで疑問があれば、ぜひ気軽に立ち寄って下さいね。
空気も乾燥して、お肌がカサカサしてきていますね。
2月お薦めの商品は
ウレアルファクリーム90g・ウレアルファローション120gです。
1058円が950円とお得になっています。
乾燥した肌に水分を保持るする尿素、ビタミンE
かゆみ止めのリドカイン・ジフェンヒドラミンを配合しています。
ローションタイプはのびがよくべたつかなのいので、背中や足の広い部分にも塗りやすいですよ。
試してみて下さい。
11/29(木)北原自治会館で「お薬の話について」お話させて貰いました。
10数名の方が参加して頂きありがとうございました。
日頃薬について疑問に思っていることが少しでも解決できれば幸いです。
12月になり寒くなってきましたね。
風邪やインフルエンザも流行ってくる時期ですね。
瑞芝液M 30ml 1本 617円
10本で1本おまけ 6170円
シイタケ菌糸体培養抽出液物(LEM)配合!
体に入ってきたウイルスや細菌を包み込んでくれます。
1日1~3本を目安に、うがいするような感じでゆっくり飲んでください。
子供・妊婦・お年寄りにも安心して飲むことができます。
あれ風邪かな?と思ったら早めにこの1本を飲んで試してみて下さい。
11/17(金曜)10:00~12:00
松村薬局 松原店(県立白鳥病院様西)で健康フェアを行います。
今回のテーマは「ロコモ」についてです。
ロコモとは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、
「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態のことをいいます。
ロコモは日ごろの食生活や運動が大きくかかわってきます。
普段どんな運動をしたらいいかわからない方、
自分のロコモ度を知りたい方ぜひお越しください
●ゴムチューブをつかった簡単で効果的な運動を特別講師をお招きしてお教えします
●立ち上がりテストであなたのロコモ度をチェックします。
●握力の測定を行います。
自分の足で自分の足で歩いて健康寿命をのばしましょう!!
参加無料、予約もいりません。
ぜひお越しください(^^♪
11月6日、引田公民館にてサロンの講師として参加させていただきました。
今、話題になっているロコモについてのお話に皆さん大変興味をもたれていました。
簡単にできるチェック方法やトレーニングの方法、
タンパク質のとりかたなどについてもクイズを交えながらお話させていただきました。
また、「かかりつけ薬剤師」 についてご存知ない方も
いらっしゃり、この機会に薬剤師に相談してみるとおっしゃってくださる方もいました。
かかりつけ薬剤師は、毎回同じ薬剤師が担当させていただき、24時間対応します。
「熱が出たけど薬のんでもいいのかな・・・」
「市販の薬や健康食品ののみあわせは大丈夫かな・・・」
などお困りのことは何でも相談受け付けています。」
今回のサロンも、たくさんの質問をうけました。
皆さんにとって薬剤師が身近な存在に感じていただければ幸いです。
10/28(日)平畑自治会館で「高齢者と健康」という演題で、
最近注目されているフレイル(虚弱)とサルコペニア(筋肉減少症)についてお話させて貰いました。
30名の方が参加して頂きありがとうございました。
栄養バランスを整えることはフレイル・サルコペニア・認知症の予防等にとても大切です。
栄養バランスが優れていて、食が細い方の栄養補助、食事が偏りがちな働き盛りの世代、
カルシウム不足が気になる女性にもお勧め!
大人のための粉ミルク「ミルク生活」(300g入り2106円)
水100mlにミルク生活20gを入れて混ぜるだけ。
水にサッと溶けてほのかの甘みがあります。
コーヒーや青汁に入れてもおいしく飲めます。
牛乳で補えない「ラクトフェリン」「乳酸菌」「ビフィズス菌BB」配合です。
ぜひ試してみて下さい。
10月15日に松西自治会館に「高齢者と健康」という内容で講演を行ってきました、20人程の参加で主にフレイル予防についての話をしました。
最後には物忘れチェックを希望者に実施しました。
参加者はみなさん終始和気あいあいな雰囲気で、サロン活動の意義を感じました。
10月13日、東かがわ市前山で
サロンの講師として「介護予防」、「お薬ののみかた」、「認知症にいて」のお話をさせていただきました。
みなさんとても熱心に聞いてくださいました。
特に、薬の飲み方の質問をたくさんいただきました。
「食前の薬をのみわすれたら食後でもいいの?」
「ジェネリックってどんなくすり?」
「脳梗塞予防するにはなにがいいの?」
薬や健康に関してみなさんが様々な疑問や不安を持っていることを感じました。
少しでもそれを解決できるよう今後も取り組んでまいりたいと思います。
気になることがあれば、お近くの松村薬局にご相談ください!!